大阪市鶴見区 安心車検、鈑金、整備 95年超の実績
昭和2年創業 国土交通省・日野自動車・JA共済・こくみん共済COOP指定工場

㈱國広自動車工業所SNSはこちら
フェイスブック インスタグラム LINEアカウント

乗用車から大型トラックまでお任せください!
電話 06-6911-2331
大阪府大阪市鶴見区諸口1丁目6-16

営業時間/9:00~17:30

定休日/日、祝日 

お知らせ

2025.09.26

車検っていつから受けられるの?


車検は満了日の何日前から受けられる?

「あれ、次の車検っていつだっけ…?」

車を運転する多くの方が一度は抱く疑問ですよね。

「いつから受けられるんだろう?」「予約はいつすればいいの?」といった疑問が次々と湧いてきます。

この記事では、2025年4月の法改正で変わった車検のタイミングから、

なぜ早めの予約が重要なのか、そして車検切れの恐ろしさまでわかりやすく解説します。


2025年4月からの新ルール!

車検は「2ヶ月前」からでもOKに

自家用乗用車の車検は、新車登録から初回は3年後それ以降は2年ごとにやってきます。

そして、2025年4月1日より、車検を受けられる期間が満了日の2ヶ月前からに拡大されました。

以前は、満了日の1ヶ月以上前に車検を受けると、次回の満了日が短くなってしまうというルールがありました。


しかし、今回の法改正により、満了日の2ヶ月前から車検を受けても、

次回の満了日は変わらないことになりました!👈ココ大事!!


例えば、満了日が10月10日の場合を考えてみましょう。

  • 8月10日〜10月10日の間に車検を受ける → 次回の満了日は2年後の10月10日

このように満了日の2ヶ月前から、

安心して車検を済ませることができるようになったのです。

この変更により、年度末の3月に車検が集中するなどの混雑が緩和され、

より余裕をもって車検を受けることができるようになります。


予約が遅れるとこんなに怖い!

車検切れの3大リスク

「車検、まだ先だから大丈夫か」と油断していると、思わぬ落とし穴にはまってしまうことがあります。

満了日ギリギリになって慌てることのないよう、車検切れの3つのリスクを知っておきましょう。

1. 公道を走れなくなる

車検が切れた車は、公道を走ることが法律で禁じられています。

「ちょっとだけなら…」と安易に考えてはいけません。

もし運転しているところを警察に見つかれば、無車検運行として罰則の対象になります。

2. 重い罰則が科される

無車検運行は「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科せられる、非常に重い違反です。

さらに、自賠責保険が切れていた場合は、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」が追加で科せられます。

3. スムーズに手続きが進まない

車検切れの車を車検場まで運ぶには、仮ナンバーの取得やレッカー移動が必要です。

余計な手間や費用がかかるだけでなく、予約が取りづらい時期だと車検を受けるまでに時間がかかり、

さらに車が使えない期間が長くなってしまいます。


安心と安全を最優先に
(株)國広自動車工業所にお任せください!

早めの車検予約は、お客様の安心を守るための第一歩です。

2ヶ月前から車検を受けられるようになったことで、

スケジュールに余裕が生まれ、

これらのリスクを大幅に減らすことができます。

株式会社國広自動車工業所では、お客様の大切なお車を、

安心してお乗りいただけるよう細部まで丁寧に点検いたします。

万が一、追加整備が必要になった場合も、勝手に作業を進めることはありません。

事前にしっかりとご説明し、ご納得いただいてから作業を進めますのでご安心ください。

「そろそろ車検だ…」「どこに頼めばいいかわからない」とお悩みの方は、

ぜひ一度、当社にご相談ください。

お客様の疑問や不安に、プロの整備士がお答えします。

お電話またはウェブサイトからの

ご連絡を心よりお待ちしております!

株式会社 國広自動車工業所

定休日:日曜日、祝日

外観

お問い合わせ

株式会社國広自動車工業所
〒538-0051 大阪府大阪市鶴見区諸口1丁目6-16
営業時間:9:00〜18:00(フロント)
9:00~17:30(サービス)
定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始

Tel.06-6911-2331
Fax.06-4257-6056

To top