お知らせ
2025年09月
2025.09.02
自賠責保険
🚗 自賠責保険ってなに?最新の保険料も解説!
車を運転する上で、絶対に加入しなければならない「自賠責保険」。名前は聞いたことがあるけど、詳しいことは分からない…という方も多いのではないでしょうか?今回は、自賠責保険の基本と、2025年9月現在の最新の保険料を分かりやすく解説します!
自賠責保険の目的とは?
自賠責保険は、正式には「自動車損害賠償責任保険」といい、すべての自動車に加入が義務付けられている保険です。
通称「強制保険」とも呼ばれます。
この保険の目的は、交通事故の被害者を救済することです。🚗💥
事故を起こしてしまった加害者が賠償金を支払えない場合でも、被害者が最低限の補償を受けられるようにするための制度です。
どんな時に補償されるの?
自賠責保険で補償されるのは、人身事故の被害者に対する損害です。具体的には、相手を死傷させてしまった場合の「治療費」や「慰謝料」などが補償の対象となります。
逆に、自分のケガや車の修理代、電柱やガードレールなどの物損事故は、
自賠責保険では補償されません。これらを補うのが、任意で加入する「自動車保険(任意保険)」です。
2025年9月現在の自賠責保険料
自賠責保険料は、車種や契約期間によって異なります。ここでは、自家用乗用車の2年契約(車検時)の料金をご紹介します。
【自家用乗用車(普通車)】
-
24ヶ月契約:17,650円
【自家用軽自動車】
-
24ヶ月契約:17,540円
※上記は一例です。地域や契約期間によって料金は変動することがあります。
自賠責保険の補償金額は?
自賠責保険には、法律で定められた上限金額があります。
-
死亡の場合:最大3,000万円
-
傷害の場合:最大120万円
-
後遺障害の場合:等級に応じて最大4,000万円
万が一の事故の際は、この金額だけでは足りないケースも多いため、任意保険への加入が非常に重要になります。
自賠責保険はいつ入るの?
自賠責保険は、車検のタイミングで加入・更新するのが一般的です。新車購入時も、車検と同時に3年分の保険料を支払います。
車検の満了日には、自賠責保険も同時に期限を迎えますので、車検とセットで更新手続きを行う必要があります。
⚠️ 自賠責保険切れで運転すると?
車検切れと同様に、自賠責保険が切れた状態で公道を運転すると、無保険運行として厳しい罰則が科せられます。
-
1年以下の懲役または50万円以下の罰金
-
違反点数6点で、免許停止の対象となります。
まとめ
自賠責保険は、交通事故の被害者を守るための大切な制度です。
車検の際には、必ず自賠責保険が更新されているかを確認しましょう。
また、自賠責保険だけではカバーできない部分も多いので、
万が一に備えて「任意保険」への加入も検討することをおすすめします。
安全運転を心がけて、安心のカーライフを送りましょう!
- 1 / 1